ブログ

活動日誌

新潟合宿

3月27日~31日の5日間、新潟医療福祉大学の皆さんと巻高校の皆さん、加茂暁星高校の皆さん、旅館しかいの皆さんにお世話になり、新潟合宿を行いました。
初めての道外での合宿で、初日は選手たちも緊張していましたが徐々に自分のプレーを発揮して奮闘している様子がとても感じ取られました。
春季大会まであと約3週間ですが、今回の合宿を通して学んだことや改善点など含め多くの経験を積めたと思います。この貴重な経験を活かして、残り少ない練習も大切に全力で取り組んでいきたいと思います!

↑これから飛行機に乗ります!

↑お昼ご飯を食べている選手達

↑最後の夜ご飯
旅館の方から新潟名物笹団子をいただきました!

↑新潟医療福祉大学での様子
最終日前半は、合同練習でした。スパイクの入り方やポジショニングなど基礎から応用まで大学生が優しく教えてくれました!
後半は、練習試合をしました。大学生のプレーやチームの雰囲気に圧倒される場面が多く、これからの自分達に必要なことを沢山見つけられました。

新潟医療福祉大学の皆さん、合同練習や練習試合、送迎など何から何までお世話になりました!本当にありがとうございました!新潟医療福祉大学の皆さんをお手本としてこれからも頑張ります!
旅館しかいの皆さん、5日間お世話になりました!美味しい料理そして何よりも温かく明るく歓迎してくださり、ありがとうございました!
マネージャー(まろ)

0

第20回北海道高等学校バレーボール新人大会

1月31日~2月2日に函館市で第20回北海道高等学校バレーボール新人大会が行われました。
【1回戦】
VS小樽双葉 2-0◯
札東商(25-10 25-12)小樽双葉

【2回戦】
VS旭川志峯 0-2●
札東商(18-25 20-25)旭川志峯

【結果】
ベスト16

保護者の皆様、関係者の皆様、2日間たくさんの応援ありがとうございました。
目標であったベスト4を実現することができず、悔しい結果で終わってしまいましたが、この悔しさをバネに、今後の練習の取り組み方をチーム全体で再確認し、全道で1つでも多く勝ち進んでいけるチームに成長します。
引き続き熱い応援よろしくお願いします!

 マネージャー(まろ)

0

新人大会札幌地区予選会

1月12日、13日に新人大会札幌地区予選会が行われました。
【決勝トーナメント】
VS札幌第一 2-0◯
札東商(25-10 25-11)札幌第一

VS札幌西陵 2-0◯
札東商(25-6 25-6)札幌西陵

VS北科大高 2-0◯
札東商(25-10 25-11)北科大高

VS札幌北斗 2-0◯
札東商(25-17 25-23)札幌北斗

VS国際情報 2-0◯
札東商(25-21 25-19)国際情報

【結果】
優勝

保護者の皆様、関係者の皆様、2日間応援ありがとうございました!2連覇を目標に練習に取り組み無事に達成することができました。
次は、1月31日~2日に函館市で行われる全道大会に出場します!札幌地区予選会の反省点を踏まえチームの目標であるベスト4を実現できるようチーム一丸となって頑張りたいと思います!
引き続き熱い応援よろしくお願いします!!

マネージャー(まろ)

0

旭川龍谷遠征

1月7日~9日の3日間旭川龍谷高校との練習試合が行われました。
12月の江別・千歳・札幌地区新人戦が終わり、今年初の対外試合で最初は感覚が掴めてなかったり旭川龍谷高校の皆さんのバレーに圧倒される場面が多々ありましたが、一人一人新しいことにチャレンジしている姿が多く見られました。
今回の遠征を通して、個人の技術やチーム力を強化できたと思うので、新人大会に向けて一生懸命練習に取り組んでいきたいと思います!
旭川龍谷高校の先生方、選手の皆さん3日間ありがとうございました!

宿舎での最後の夜ご飯は、チキンステーキ、焼きそば、揚げ物など美味しいものばかりで選手たちもとても嬉しそうでした!

マネージャー(まろ)

0

新人戦

12月8日、14日、15日に江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦が行われました。

【決勝トーナメント戦】
VS札幌新川 2-0◯
札東商(25-14 25-9)札幌新川

VS札幌北 2-0◯
札東商(25-15 25-6)札幌北

【決勝リーグ戦】
VS札幌大谷 0-2●
札東商(13-25 22-25)札幌大谷

VS東海札幌 2-0◯
札東商(25-17 25-12)東海札幌

VS国際情報 2-1◯
札東商(18-25 25-17 25-17)国際情報

【結果】
準優勝

保護者の皆様、関係者の皆様、たくさんの熱い応援ありがとうございました!
初優勝を目標にチーム全員で練習に取り組んできましたが、準優勝という結果に終わりました。決勝リーグ戦では、攻守ともに自分たちが目指すバレーの形にはならない場面が多く、まだまだ力の無さを実感出来た大会となりました。
1月12日、13日に行われる新人大会札幌地区予選会は、自分たちが拘っている東商業のバレーで優勝が出来るよう、しっかり練習していきたいと思います。
引き続き熱い応援よろしくお願いします!

マネージャー(まろ)

0

選手権大会札幌地区予選会

9月21日(土)に啓成高校、22日(日)に東区体育館で選手権大会札幌地区予選会が行われました。

《9月21日》
VS札幌平岡 2-0◯
札東商(25-12.25-8)札幌平岡

VS札幌白石 2-0◯
札東商(25-6.25-13)札幌白石

《9月22日》
VS札幌厚別 2-0◯
札東商(25-14.25-11)札幌厚別

VS国際情報 2-0◯
札東商(25-12.25-12)国際情報


VS東海札幌 1-2●
札東商(22-25.25-23.19-25)東海札幌

【結果】
準優勝


2日間に渡り沢山の保護者、ご家族、チーム関係者の皆様、応援ありがとうございました。
6月の高体連全道大会を終え、この大会に向けて技術面、体力面を強化してきましたが、目標である地区予選優勝は叶いませんでした。
この悔しさをバネに11月11日〜13日にきたえーる、11月22日に北ガスアリーナで行われる全道大会で、より成長した姿を応援していただいた皆様に見せれるように、より一層努力を重ねていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!

マネージャー(まろ)

0

体験練習会

8月18日(日)に中学3年生を対象にバレーボール部体験練習会が行われました。

今年度は26校50名の中学生が参加し、アップから基本練習、ゲーム練習等日頃の練習を体験してもらいました。
高校生も東商バレーボール部の練習の雰囲気やひとつひとつの練習の意図を理解してもらえるように、中学生とコミュニケーションをしっかりとることを目的に頑張っていました。

この体験練習会が中学3年生の皆さんにとって良い経験になれば嬉しいですし、近い将来進路選択の中で、東商バレーボール部を選択してもらえたら幸いに思います。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました!今度は個人的にバレーボール部の練習にまた来てください!!

 マネージャー(まろ)

0

夏季強化合宿最終日

今日は、稚内市総合体育館で半日練習でした。昨日と同様に合同チームでのゲームやリズムトレーニングなどをしました。この合宿を通して、1人1人成長した面も多くありましたがまだまだ足りない面も多く見つかりました。

9月の選手権大会札幌支部予選に向けて、今回の合宿を活かしてチーム全員再スタートしたいと思います!

帰りに、他のチームの方々がお見送りしてくれました!5日間ありがとうございました!

マネージャー(まろ)

0

夏季強化合宿6日目

今日は、稚内市総合体育館で全日練習でした。基礎練習からポジション別の練習・合同チームでゲームなど様々な練習方法を教わりました。全日練習ということもあり、選手たちはとても疲労が溜まっているように見えましたが最後まで一生懸命に取り組んでいました。

さあ、明日は合宿最終日です!半日練習ですが、これまで練習してきたことを実践できるように頑張りましょう!

今日の夕食は、トンカツでした!とてもおいしかったです。(写真:左うり 右ハク)

マネージャー(まろ)

0

夏季強化合宿5日目

今日は、宿舎の体育館で半日練習をしました。昨日の復習ということで、しっかり練習の意図を考えながら取り組む様子が見られました。

午後からは稚内みなと南極祭りに参加しました。全員声を出して元気に踊り、とても楽しい時間を過ごせました。

明日は、稚内市総合体育館で全日練習です。7チームが揃い、人数もとても多いので存在感を出して頑張りましょう!

マネージャー(まろ)

0
お知らせ

部や活動内容について
私たちバレーボール部は日々の練習で技術の向上を目指すだけでなく、普段から礼儀を重んじ、2年生12人(うち、マネージャー1人)、1年生18人の30人がお互いを尊重し合って生活をしています。

1週間の主な活動内容
月曜日 体育館練習(テクニカルトレーニング中心)
火曜日 休養日
水曜日 体育館練習(テクニカルトレーニング中心)
木曜日 体育館練習(テクニカルトレーニング中心)
金曜日 マット運動、ウェイトトレーニング(校舎内またはグラウンド)
土曜日 体育館練習(テクニカルトレーニング、フィジカルトレーニング中心)
日曜日 体育館練習(テクニカルトレーニング、フィジカルトレーニング中心)
※長期休業中は体育館割り当てにより午前または午後練習

1年間の活動
4月 札幌・千歳・江別地区春季大会
5月 GW合宿、高体連札幌支部予選
6月 高体連北海道予選会
8月 夏合宿
9月 選手権(春高)札幌地区予選
11月 選手権(春高)北海道予選会
12月 札幌・千歳・江別地区秋季大会(新人戦)
1月 冬合宿、高校新人大会札幌地区予選
2月 高校新人北海道大会
3月 春合宿


令和7年度大会結果


高校春季大会
決勝トーナメント
2回戦 対札幌白石高校 2-0
3回戦 対石狩南高校 2-0
4回戦 対札幌北斗高校 2-0
1~4位決定リーグ戦
対札幌札幌大谷 0-2
対札幌山の手高校 0-2
対東海大附属札幌高校 2-0
結果3位



令和6年度大会結果


高校春季大会
予選グループ戦
対札幌北星附属高校 2-0
決勝トーナメント
2回戦 対札幌清田高校 2-0
3回戦 対札幌国際情報高校 0-2


高体連支部予選
2回戦 対札幌新川高校 2-0
3回戦 対とわの森高校 2-0
準々決勝 対札幌国際情報高校 1-2

順位決定戦 対北広島高校 2-0
5・6位決定戦 対札幌北斗高校 2-0
結果5位(全道大会進出)


高体連全道大会(釧路市)
予選グループ戦
対釧路明輝高校 2-1

決勝トーナメント
1回戦 対北見柏陽高校 2-0
2回戦 対旭川志峯高校 0-2
結果ベスト16


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
1回戦 対札幌平岡高校 2-0
2回戦 対札幌白石高校 2-0
準々決勝 対札幌厚別高校 2-0
準決勝 対札幌国際情報高校 2-0
決勝戦 対東海大附属札幌高校 1-2
結果準優勝


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦
トーナメント戦
2回戦 対滝川高校 2-0
3回戦 対旭川志峯高校 0-2


令和6年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対札幌新川高校 2-0
3回戦 対札幌北高校 2-0
準々決勝 対札幌北斗高校2-0

決勝リーグ戦
第1試合 対札幌大谷高校 0-2
第2試合 対東海大附属札幌高校 2-0
第3試合 対札幌国際情報高校 2-1

結果
準優勝


 第20回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
1回戦 対札幌第一高校 2-0
2回戦 対札幌西陵高校 2-0
3回戦 対北海道科学大高校 2-0
準決勝 対札幌北斗高校 2-0
決勝戦 対札幌国際情報高校 2-0
結果優勝(昨年に続き2回目 全道大会進出)


第20回 北海道高等学校バレーボール新人大会
2回戦 対小樽双葉高校 2-0
3回戦 対旭川志峯高校 0-2


令和5年度大会結果


高校春季大会
決勝トーナメント 2回戦 対札幌啓成高校 2-0
3回戦 対千歳高校 2-0
4回戦 対札幌北斗高校 0-2
5~8位決定リーグ戦
対札幌国際情報高校 2-0
対北広島高校 2-0
対恵庭南高校 1-2
結果6位


高体連支部予選
2回戦 対科学大高校 2-0
3回戦 対札幌南高校 2-0
準々決勝 対札幌北斗高校 0-2

順位決定戦 対北海高校 2-0
5・6位決定戦 対東海大札幌高校 2-1
結果5位(全道大会進出)


高体連全道大会(岩見沢市)
予選グループ戦
対帯広大谷高校 1-2
対旭川実業高校 1-2


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
2回戦 対札幌西陵高校 2-0
準々決勝 対啓北商業 2-0
準決勝 対東海大附属札幌高校 1-2
順位戦 対札幌国際情報高校 2-0
結果3位


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦
トーナメント戦
1回戦 対小樽双葉 0-2


令和5年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対とわの森高校 1-2


第19回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
2回戦 対石狩南高校 2-0
3回戦 対札幌啓成高校 2-1
準決勝 対札幌北斗高校 2-1
決勝戦 対札幌国際情報高校 2-1
結果優勝(初優勝 全道大会進出)


第19回 北海道高等学校バレーボール新人大会
1回戦 対北見柏陽高校 1-2


令和4年度大会結果


高校春季大会
決勝トーナメント 2回戦 対科学大高校 2-0
3回戦 対千歳高校 2-0
4回戦 対恵庭南高校 0-2
5~8位決定リーグ戦
対とわの森高校 1-2
対札幌北高校 2-0
対東海大札幌高校 2-0
結果5位 


高体連支部予選
2回戦 対札幌白石高校 2-0
3回戦 対北海高校 2-0
準々決勝 対恵庭南高校 0-2

順位決定戦 対札幌国際情報高校 2-0
5・6位決定戦 対東海大札幌高校 2-1
結果5位(全道大会進出) 


高体連全道大会(北見市)
予選グループ戦
対天塩高校 0-2
対静内高校 0-2 


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
2回戦 対札幌第一高校 2-0
準々決勝 対北海高校 2-0
準決勝 対東海大附属札幌高校 1-2
順位戦 対札幌国際情報高校 2-0

結果3位 


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦
トーナメント戦
1回戦 対小樽双葉 0-2 


令和4年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対月寒高校 2-0
3回戦 対北海高校 2-0
4回戦 対札幌北斗高校 0-2


5~8位決定リーグ戦
対とわの森高校 2-1
対札幌啓北商業高校 2-1
対東海大附属札幌高校 0-2


結果2勝1敗で6位 


第18回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
2回戦 対札幌厚別高校 2-0
3回戦 対札幌啓北商業高校 2-0
準決勝 対東海大札幌高校 1-2
順位戦 対札幌国際情報高校 1-2
結果4位(全道大会進出) 


第18回 北海道高等学校バレーボール新人大会
2回戦 対滝川高校 2-0
3回戦 対中標津高校 1-2


令和3年度大会結果


高校春季大会
決勝トーナメント
2回戦 対北星学園女子中学高等学校 2-0
3回戦 対札幌北高校 2-0
4回戦 対恵庭南高校 0-2

順位決定リーグ戦
中止


高体連支部予選
2回戦 対札幌第一高校 2-0
3回戦 対科学大高校 2-0
準々決勝 対恵庭南高校 0-2

順位決定戦 対東海大附属札幌高校 2-1
5・6位決定戦 対札幌啓北商業高校 2-1
結果5位(全道大会進出)


高体連全道大会(旭川市)
1回戦 対帯広南商業高校 0-2


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
1回戦 対石狩翔陽高校 2-0
2回戦 対札幌西高校 2-0
準々決勝 対札幌丘珠高校 2-0
準決勝 対札幌啓北商業高校 2-1
決勝 対札幌北斗高校 2-0

結果、優勝(3年連続)


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦
トーナメント戦
2回戦 対北見柏陽 0-2


令和3年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対酪農学園大附属とわの森三愛高校 2-0
3回戦 対札幌啓成高校 2-1
4回戦 対札幌北斗高校 0-2

5~8位決定リーグ戦
対国際情報高校 2-0
対東海大附属札幌高校 0-2
対市立札幌啓北商業高校 2-0

結果2勝1敗で6位


第17回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
1回戦 対札幌平岡高校 2-0
2回戦 対札幌旭丘高校 2-0
3回戦 対札幌英藍高校 2-0
準決勝 対札幌国際情報高校 2-0
決勝 対札幌北斗高校 1-2

結果準優勝 


令和2年度大会結果


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
1回戦 対札幌北高校 2-0
2回戦 対札幌西陵高校 2-0
準々決勝 対札幌白石高校 2-0
準決勝 対札幌啓北商業高校 2-0
決勝 対札幌北斗高校 2-0

結果、優勝(2年連続)


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦(きたえーる)
トーナメント戦
2回戦 対網走南ヶ丘 2-0
3回戦 対旭川実業  0-2


第16回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
2回戦 対札幌西陵高校 2-0
3回戦 対札幌藻岩高校 2-0
準決勝 対札幌啓北商業高校 2-0
決勝 対札幌北斗高校 1-2

結果準優勝


第16回 北海道高等学校バレーボール新人大会
 1回戦 対天塩高校 0-2 


令和元年度大会結果


高校春季大会

決勝トーナメント
2回戦 対札幌白石高校 2-1
3回戦 対札幌啓成高校 2-0
4回戦 対札幌北斗高校 0-2
5~8位決定リーグ戦
対東海大札幌高校 1-2
対札幌新川高校 2-1
対札幌啓北商業高校 2-1

結果7位


高体連支部予選
2回戦 対札幌手稲高校 2-0
3回戦 対札幌西高校 2-0
準々決勝 対札幌大谷高校 0-2

順位決定戦 対東海大札幌高校 2-1
5・6位決定戦 対札幌啓北商業高校 0-2
結果6位(全道大会進出)


高体連全道大会(稚内市)
予選グループ戦
対天塩高校 1-2
対旭川龍谷高校 0-2 


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
1回戦 対札幌東陵高校 2-0
2回戦 対札幌清田高校 2-0
この時点でベスト8=全道大会進出決定

3回戦準々決勝 対札幌西高校 2-0
4回戦準決勝 対市立札幌啓北商業高校 2-0
5回戦決勝 対札幌北斗高校 2-1

結果札幌地区1位


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦(きたえーる)
トーナメント戦
1回戦 対小樽双葉 0-2


令和元年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対札幌西陵高校 2-0
3回戦 対江別高校 2-0
4回戦 対札幌北斗高校 0-2

5~8位決定リーグ戦
対東海大附属札幌高校 2-0
対国際情報高校 2-0
対市立札幌啓北商業高校 2-0

結果3勝0敗で5位


第15回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
1回戦 対札幌西陵高校 2-0
2回戦 対札幌稲雲・あすかぜ高校 2-0
3回戦 対札幌新川高校 2-0
準決勝 対東海大附属札幌高校 2-0
決勝 対札幌北斗高校 0-2

結果準優勝


平成30年度大会結果


高校春季大会
予選グループ戦 対平岸高校 2-1

決勝トーナメント
1回戦 対啓北商業高校 2-0
2回戦 対札幌啓成高校 2-0
3回戦 対札幌藻岩高校 2-0
4回戦 対札幌大谷高校 0-2
5~8位決定リーグ戦
対札幌白石高校 2-1
対札幌東高校 2-0
対東海大札幌高校 2-1

結果5位


高体連支部予選
2回戦 対札幌北陵高校 2-0
3回戦 対恵庭南高校 2-1
準々決勝 対札幌国際情報高校 2-1
準決勝 対札幌大谷高校 0-2

3・4位決定戦 対札幌北斗高校 1-2
結果4位(40年ぶりの全道大会進出)


高体連全道大会(小樽市)
予選グループ戦
1回戦 対天塩高校 2-1

決勝トーナメント
1回戦 対苫小牧中央高校 0-2


選手権大会(春高バレー)札幌地区予選
トーナメント戦
1回戦 対北星学園女子中学高等学校 2-0
2回戦 対札幌英藍高校 2-0
この時点でベスト8=全道大会進出決定3回戦準々決勝 対札幌西高校 2-0
4回戦準決勝 対市立札幌啓北商業高校 0-2
3・4位決定戦 対東海大附属札幌高校 2-1

 結果札幌地区3位


選手権大会(春高バレー)北海道代表決定戦(きたえーる)
トーナメント戦
1回戦 対函館大妻高校 2-1
2回戦 対倶知安高校 2-0
3回戦 対苫小牧中央高校 2-1
4回戦 対旭川実業高校 0-2

結果全道ベスト8


平成30年度 江別、千歳、札幌地区高校バレーボール新人戦
決勝トーナメント
2回戦 対大麻高校 2-0
3回戦 対札幌白石高校 2-0
4回戦 対市立札幌啓北商業高校 1-2

5~8位決定リーグ戦
対千歳高校 2-0
対東海大附属札幌高校 2-1
対恵庭南高校 1-2

結果2勝1敗で6位


第14回 北海道高等学校バレーボール新人大会 札幌地区予選会
決勝トーナメント
1回戦 対札幌第一高校 2-0
2回戦 対札幌月寒高校 2-0
3回戦 対札幌西高校 2-1
準決勝 対市立札幌啓北商業高校 2-1
決勝 対札幌北斗高校 1-2

結果準優勝


第14回 北海道高等学校バレーボール新人大会
2回戦 対帯広柏葉高校 2-1
3回戦 対旭川実業高校 0-2