弓道部ブログ

弓道部の出来事

全国高校弓道選抜大会の出場権を得ました!(第47回北海道高等学校弓道選抜大会南北海道大会)

令和7年10月4日(土)5日(日) 北海道立総合体育センター

●団体戦 (2D早坂愛羅 1D種田愛夏 2F高橋心遥 1B鈴木桜心)

 予選 36射20中

 決勝リーグ

  対 苫小牧西 4対9 負

  対 札幌南  9対7 勝

  対 苫小牧東 10対4 勝

  2勝1敗 的中数により優勝

●個人戦 

  準優勝 1B鈴木桜心 予選8射皆中 射詰6射

 

上記の結果、団体・個人ともに令和7年12月23日(火)~25日(木)に静岡県立武道館(静岡県藤枝市)において開催される第44回全国高等学校弓道選抜大会、ならびに令和8年3月20日(金)~22日(日)にアルテンジャパン武道館(茨城県水戸市)において開催される第25回東日本高等学校弓道大会の出場権を得ることができました。

全国選抜大会は6年ぶり2回目の出場となります。

チームの目標でもある「真の全国制覇」に向けて、ますます修練を重ねていきたいと思います。皆様の応援、どうぞよろしくお願いいたします。

 

第51回札幌支部高等学校弓道新人戦(高体連新人戦札幌支部大会)

令和7年9月13日(土)14日(日) 北海道立総合体育センター

●団体戦(2D早坂愛羅 2D青山心愛 2F高橋心遥 2B佐藤伊吹)

第3位

 予選 24射10中

 決勝リーグ進出のための射詰競射 対北海 2対1 勝

 決勝リーグ 

  対 札幌英藍 6対9 負

  対 札幌南  7対4 勝

  対 札幌新川 6対6(射詰0対1) 負

 3・4位決定戦 対 札幌北陵 7対5 勝

以上により第3位

●個人戦  第5位 1B鈴木桜心

上記の結果により、団体及び個人で10月4日(土)5日(日)に、

北海道立総合体育センターで開催される、

第44回北海道高等学校弓道選抜大会の出場権を得ることができました。

 

まだまだ力不足のチームですが、少しでも上位にたどり着けるよう全力で頑張っていきたいと思います。大会当日の朝、虹がかかっていました。栄光の架橋となりますように…。

引き続き、みなさまの応援を、よろしくお願いいたします。

 

第71回北海道高等学校弓道選手権大会(高体連全道大会)

令和7年6月11日(水)~13日(金)滝川市スポーツセンター

●団体戦

(2D早坂愛羅、3F高橋心遥、3A星野珠璃、2A佐藤伊吹、3D中野玲音)

1次予選 40射17中 通過

2次予選 20射10中(計60射27中)

決勝進出のための射詰競射

対札幌新川 4対3 勝 通過

決勝トーナメント

1回戦 対北海 9対12 負

以上 ベスト8

 

●個人戦

佐藤伊吹(2A) 予選8射5中通過 準決勝4射2中敗退

中野玲音(3D) 予選8射5中通過 準決勝4射1中敗退

 

悔しさはありますが、団体ベスト8、個人も予選通過ということで、

全力を尽くしました。

保護者のみなさま、日頃きたえーるで一緒に練習してくださっている大人の弓仲間の方々など、たくさんの応援と差し入れに、心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!

札幌弓道連盟6月月例射会

令和7年6月7日(土)北海道立総合体育センター弓道場

一般の方々と一緒に射会のできる貴重な機会でもある札幌弓道連盟月例射会に参加しました。

●少年の部優勝 早坂愛羅(2D)

●称号の部優勝 水嶋貴広(監督)

射型・体配・射技・射術において、一般の方とも引けの取らない内容で、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

高校弓道のみならず、生涯にわたる弓道での活躍を目指す札幌東商業高校弓道部として、とてもありがたいものでした。

第71回札幌支部高等学校弓道選手権大会(高体連支部大会)

令和7年5月21日(水)~23日(金)北海道立総合体育センター弓道場

・団体戦

(3A星野珠璃、2D早坂愛羅、3F高橋心遥、2A佐藤伊吹、3D中野玲音)

 100射63中 第4位

・個人戦

第2位 佐藤伊吹(2A)

第10位 中野玲音(3D)

以上、団体及び個人戦2名が高体連全道大会出場権獲得

 

団体戦は、昨年に比べてかなりハイレベルな試合となり、昨年の優勝よりも高的中を出しながらも4位入賞でした。

個人戦は、出場384人中、佐藤伊吹が2年生ながらも準優勝、そしてキャプテン中野玲音が10位に入賞することができました。

この結果、6月11日(水)~13日(金)、滝川市スポーツセンターにて開催される、

第71回北海道高等学校弓道選手権大会(高体連全道大会)の出場権を得ることができました。

引き続き全力で頑張りたいと思います。皆さんの応援、よろしくお願いいたします。