4年連続優勝!「令和7年度第43回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト北海道大会」報告

 去る6月19日(木)および20日(金)、札幌教育文化会館を会場に、「令和7年度第43回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト北海道大会」に、英語部員4名が参加してきました。その結果をご報告します。

【レシテーション(暗唱)の部(参加者23名)】

2年生 伏見 第5位(入賞)

2年生 仲尾 奨励賞(入賞)

【スピーチの部(参加者18名)】

2年生 土屋 第4位(入賞)

3年生 瀬川 優勝(9月21日開催予定の全国大会へ)

 昭和59年から始まった当大会において、「レシテーション部門とスピーチ部門の両方」で「優勝」したのは、当該生徒(瀬川)が2人目となり、大会の歴史に名を残す偉業を成し遂げた生徒となります。

 年々、参加者のレベルが上がり、メインジャッジのライト先生(大妻女子大学名誉教授、東京大学大学院教授)も「北海道のレベルが全国で一番だ。」と言っていただけるほど、厳しい戦いの中、当英語部の参加生徒全員が、それまでの練習を含めた中でも「ベストパフォーマンス」を発揮することができました。また、一般参観者(某大学教授:言語学者兼公認通訳者)からも、「東商業生徒のパフォーマンスの高さに驚愕した。」と言っていただけるほどでした。

 なお、東商業高校校英語部としては、今回で4連続全道制覇(R4, R5はスピーチ部門で、R6はレシテーション部門で、今年度はスピーチ部門で)となり、42回を迎えた当大会でも、初の快挙となります。

 では、引き続き、東商業高校英語部に対するご理解とご支援を、よろしくお願いします。